【テント紹介】Telemark & Faxe

こんにちは、KENです。

昨日まで実施していましたLINE友だちキャンペーンにたくさんご応募いただき、ありがとうございました。

当選者の方にのみ、2/5(火)中にご連絡させていただきますのでどうぞお楽しみに。

さて、恒例のテント紹介、今回はTelemarkとfaxeを紹介させていただきます。まずはTelemarkから。

Telemarkは最先端のパーツと生地を使用した「世界で最も進化した2人用ライトテント」と言われています。

「Telemark」の由来は、ノルウェー南東部のSkagerarakの海岸側にある地域です。この土地の半分は山、丘、谷、湖で覆われており、数多くの国立公園や山ではトレッキングが楽しめます。

このテントの特徴は優れた通気性、調整が簡単なガイロープ、マグネット式フライドア、キャノピーに変換可能なドアなど、機能面において優れた特徴を有しているので、使ってみるとこのテントの良さがよくわかります。

カップルや夫婦でのトレッキングに使えるのはもちろんのこと、グループキャンプでTelemarkを綺麗に並べた絵はとても綺麗なので、みんなで揃えて使うのにもオススメです。

次のFaxeは、私も愛用している大好きなテントです。由来は東デンマークのジーランド島に位置する街で、700年以上の歴史があります。「Faxe」は古代スカンジナビア語で「馬のたてがみ」を意味し、街が長く伸びた丘にあることに由来すると言われています。

実はFaxeはアイディア次第でいろんな使い方ができるテントです。夏場は両サイドのドアを開け、コットン生地のインナーテントだけで使うと風通りが良くなって快適!また、使わないフライシートは小さめのタープとしても活用できますので、Faxe1張りでテント&タープの役割を担ってくれます。

私が3.4人のグループでフェスキャンプに行くときにはいつもこのFaxeを持って行きます。ペグの本数が多いのはちょっと大変ですが、構造がしっかりしていることと、耐水圧が3,000mmを担保しているので暴風雨にもビクともせず、夜はぐっすり眠ることができますので、ぜひいろんなところに連れて行ってあげてくださいね。

みなさんも「こんな使い方してるよ〜!」という情報がありましたら、ぜひ写真と共にお送りください。

KEN

info@nordisk.co.jp